流灯供養のご案内とお申込み

鳥居観音 流灯供養(灯籠流し)のご案内とお申込み

平素より格別なご協力ご支援を賜り、心よりありがたく思い感謝申し上げます。
今年も鳥居観音恒例の流灯供養(灯籠流し)の行事が近づいてまいりました。当山の灯籠流しは、目下に流れております清流名栗川にて厳かに行なわれます。ゆらめく灯籠の光はとても優しく幻想的な雰囲気を醸し出します。そしてクライマックスにはたくさんの花火が打ち上げられ、夜空を華やかに彩り名栗の夏の風物詩として多くの人々に親しまれております。
どなた様もご参加いただけます。ご先祖様や亡き大切な人への思いを込めて流していただき、風情ある夏の夜を存分に味わって下さいませ。
また、ご参加いただくことができない場合でも、当山職員や地元ボランティアの方にて心を込めてお流しいたします。後日、ホームページにてその様子(動画)を公開させていただきますので是非ご覧くださいませ。
つきましては下記に流灯供養(灯籠流し)の開催についてご案内申し上げますので宜しくお願い申し上げます。

日時

8月16日(火)
午後4時30分~ 本堂内法要
午後6時~ 灯籠流し(※暗くなり次第)
午後7時~ 花火大会(※時間が前後する場合があります。)

供養料

一霊(一灯) 1,500円

申込み方法

画面添付の申込用紙(PDF)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、当山宛てに郵送していただくか、直接本堂境内寺務所にて受付していただきます。
〒357-0111 埼玉県飯能市上名栗3198
宗教法人 鳥居観音 鳥居観音寺務所宛(電話:042-979-0666)

支払い方法

1.直接当山へ(本堂境内寺務所にて)
2.金融機関振込み
埼玉りそな銀行飯能支店 鳥居観音 普通口座 4312059
3.現金書留にて当山宛てに郵送
〒357-0111 埼玉県飯能市上名栗3198
宗教法人 鳥居観音 鳥居観音寺務所宛(電話:042-979-0666)

受付期間

7月1日~8月10日(8月10日必着)
鳥居観音サイトへ
(別ウィンドウで開きます)